DIY

フリードGB3に補助鏡を取り付ける

取り付けた理由最近、子供の多い所へ車で行く機会が増えまして、後方視界を改善したいと思い、改善策を探していた所、この様な商品を見つけました。選んだ商品CARMATE CZ385、隠れた障害物が見える車内取付の補助ミラー商品名長いですね。天井が...

窓ガラスコーティング、超ガラコとスマートビューone耐久タイプを比較

今まで窓ガラスの撥水剤に超ガラコを使用していましたが、そろそろ無くなりそうでしたので、試しにスマートビューone耐久タイプを購入してみました。どちら共フッ素系といわれる耐久性の高い種類です。折角なので、超ガラコとスマートビューone耐久タイ...

自転車用空気入れで、車のタイヤに空気を入れる

車のタイヤは空気圧点検が必要です。空気圧が下がったまま乗り続けると、燃費が悪くなり、タイヤの消耗が激しくなるだけでなく、走行時に破裂する原因にもなりますので定期的に点検しましょう。何もしていなくても空気は徐徐に抜けていきます。車でも使用可能...
DIY

フリード(DBA-GB3)のエアコンを使い易くする。

中古で購入したフリードにオートエアコンが付いているのですが、使い難いので改良しました。エアコンが使い難い理由平らすぎて目視しないと操作できへん、フリードのエアコン。こんなん、前方に排気ガス臭い車が入ってきて「内規循環はどこだ?」と目線移動し...
DIY

フリード(DBA-GB3)に車中泊ベッドを作る

フリードGB3、8人乗りを購入したものの、そのままでは寝難いのでベッドを作りました。主な材料は、イレクターと杉板です。イレクターパイプ(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b...
DIY

フリード(DBA-GB3)にドライブレコーダーを取り付ける

始めに車を運転していると、悪質な運転手と遭遇する事もあります。万が一のことを考えて、この度ドライブレコーダーを取り付けました。 関連記事【フリードGB3】リアカメラを設置する。床下側に配線を隠しました。準備物ドライブレコーダー本体(シガープ...

車をフリードにした理由と使用感

この度yahatamaki家に、2台目の車を買い足しました。中古車、初代フリード8人乗り、DBA-GB3という型です。何故FREEDにしたか必須用件値段支払い総額でおおよそ、普通車なら70万円以下、軽なら80万円以下で買える事。なるべくお安...