シュフ

DIY

【どこでもベープ未来150日間】の商品レビュー、壁掛け紐を追加しました。

数年前から「どこでもベープ No.1 未来」という商品をお気に入りで使用していましたが、野外携帯用に作られた商品ため、室内で使うには「価格の割に使用時間が短い」とか「薬剤がしっかり出過ぎるからか、長時間連続使用すると喉に違和感を感じる」等が...
シュフ

「どこでもベープ No.1 未来」で退治できる虫は?ヌカカや紙魚にも効果があるのか試しました。

電気式の蚊取り線香で、「実際に蚊を退治出来るのか?」「他の害虫にも効果はあるのか?」という疑問がありました。そこで、実際に電気式蚊取り線香の「どこでもベープNo.1未来」から出る風で、虫を退治出来るのか試しました。虫を退治する画像が登場しま...
シュフ

【豆ダッシュ三輪車】漕ぐとキコキコ鳴るので消音しました。

前回の記事で紹介いたしました、豆ダッシュ三輪車。前回の記事は↓こちら【豆ダッシュ三輪車レビュー】昔ながらのこぎやすい三輪車、2歳ごろから長く楽しめます。概ね満足していたものの、漕ぐとペダルの付け根からキコキコ(ギシギシ)音が鳴る点が気になっ...
シュフ

【豆ダッシュ三輪車レビュー】昔ながらのこぎやすい三輪車、2歳ごろから長く楽しめます。

この度、4歳と1歳半の子供に三輪車を買いました。三輪車を購入した理由は、「純粋に楽しそうだから」と「足の運動になる」という理由から。他にも、将来、自転車や自動車を運転するのに必要なハンドル操作の勉強になるという点、内輪差や、後退時の挙動など...
シュフ

小さい子供連れに、公衆便所の洋式化が困る理由

近年、世の中の公衆便所が、和式から洋式化されていますよね。多くの人が使い易く、清潔といった理由で、ですが、子育てをしていて思う事は、2~4歳くらいの子供には使い難く、不潔です。洋式化を推進する意見(1)お年寄りや障害のある方、足腰の弱った方...
シュフ

SmartAngel哺乳瓶の乳首が潰れるので、空気穴を加工しました。

Smart Angel哺乳瓶(細口)の乳首、空気穴の流量が少なく、潰れてしまいやすいです。今回、この乳首が授乳中に潰れてしまわない様に加工しました。準備物予備の乳首カッターナイフ(アートナイフ)(function(b,c,f,g,a,d,e...
DIY

炊飯器にチャイルドロックを取付ける

つかまり立ちを始めた子供に炊飯器のボタンを押されてしまい、保温が解除されてしまう事が度々ありました。温かいと思っていたご飯が冷たいと、残念な気分になりますよね。そこで、簡単に出来る対策をしました。準備物粉ミルクの蓋、強力な両面テープ、はさみ...
シュフ

赤ちゃんの子育てを快適にする品10選

2人の子育てに使用した品の中で「良かった物」や「良さそうだと思った物」を、こちらに10つ紹介します。1,モリ工業 ステンレス布団干し赤ちゃんは小さいので、洗濯物は多くても「大人より質量的に少ないだろう」と思いきや、全然そんな事はなく大人以上...
シュフ

哺乳瓶をとりあえず買うならこれ、8本購入した中からおすすめを2つ選びました。

赤ちゃんが生まれそうになったら、事前に用意したいのが哺乳瓶。しかし、種類が沢山あり過ぎて「何を買えば良いのか分からない」と思います。そんな方のために、哺乳瓶8本購入した私がおすすめの哺乳瓶を紹介します。yahatamaki哺乳瓶の記事を書い...
シュフ

アンパンマンすべり台を購入した感想

購入に至った経緯ココア(第一子の仮名)はすべり台が好きで、公園でもすべり台、父ちゃんの膝の上でもすべり台、床の上で足でこぎながら尻を滑らせたりと、とにかくすべり台が大好きです。そんなココアが、コロナの流行る中軽い風邪をひいてしまい、自主的に...